18日と19日、一泊二日で行ってまいりました。
福井県は小浜市の明通寺という国宝のお寺であります。
全国から50人以上が集まりました。
初日は、明通寺ご住職さんから原発の歴史と現状についてのお話を聞きました。
知らないことがたくさんあるんだと痛感しました。
というか、知らないことが大半だと感じました。
テレビ・新聞などのマスメディアの一方通行の情報では、ごく一部しか知り得ないのだという事実は、3.11で学んだことの一つでした。
原発を抱えた土地は、賛成・反対両方の複雑な思いの歴史があるんだということを、ほんの一部ですが知ることができました。
夜は、明通寺本堂で愛光流氣光整体山本先生の講話でした。
健康についての「あっ!!」と驚くような話が続出で、山本先生のお話初体験の方々もぐいぐい引き込まれて、後半は質問続出でした。
夜は場所を移しての懇親会。
そこで、私のライブをやらせていただきました。
大いに盛り上がっていただいて、最高に嬉しいひとときでした。
ただ、アンコールでやった方言曲が、歌詞の言葉が理解不能で、「?」な表情に変わりました。
翌日、ほぼ睡眠約1時間で、朝のお勤めに。
本堂の寒さは格別でした。
そして、午前は来年から脱サラして講演家としてスタートする松ちゃん(松下俊一氏)の講演でした。
私は松ちゃんのほぼ全てを知ってますが(^_^;)、
いままでの講演とはかなり違う内容に、本気度を感じました。
そのあとのムッシュと山本先生のかけあいトークがまた爆笑につぐ爆笑で、もっと聞きたい! と思いつつも、昼食して解散となりました。
解散といいつつ、残った人達で明通寺を拝観し、その後に若桜彦神社と若桜姫神社へ。
さらに、初めて知りましたが、塗り箸では、若桜塗り箸が日本一の生産量らしいのです。
塗り箸を自ら研磨する模様出しの体験をやりました。
いやぁ、むちゃくちゃなできでした(^_^;)
いつまでも別れを惜しんで、握手にハグの嵐でした。