昨日は、大山町で「八橋地区安全運転運行管理者協議会研修会」の講師を務めました。
会場の大山農村環境改善センターは、大山町役場中山支所近くにある、と聞いてたので、とりあえず中山支所まで行けばすぐに分るだろうと、駐車場まで行き、車のナビに「大山農村環境改善センタ-」の住所を入れて検索。
それが、なぜかかなり遠い地点まで誘導しているようなんです。
高速道路経由で戻って来る、みたいなパターンかぁ!?
と、道路を一般道優先で再検索しても、同じ。
こりゃ、人に聞いたほうが早いな、と車を降りてみると、なんと車の真横がその会場でした。
このナビったら・・・(-_-;)
ということで、この日は、救急隊員として出動した交通事故の事例なども話ながら進めました。
「心元気に交通安全」という演題だったので、笑っていただくように、いつも以上に歌を多めにしました。
日頃、忙しい現場をいくつも担当しつつ、職員さんの安全運転意識を啓発されたり、管理されたりしていてストレスも溜まっているのでは、ということでリラックスした研修会を心がけました。
お昼時の眠くなる時間帯でしたが、じっくりと聞いていただきました。
役員の方々に準備から片づけまで手伝っていただきました。
感謝申し上げます。
もちろん、安全運転で帰りました。