
初めての電子出版で、不安がありました。
知り合い以外に読んでくれる人がいるのかな?
という心配もありました。
本の内容は、消防士時代の体験と、私の子育てや妻の心の病気との関わりなど、講演会でお話している内容です。
講演でこそ、参加された皆さんから前のめりになって聞いてくださるのですが、こと出版物となるとどんな反応なのだろうかと考えました。
もしAmazonで私の著作の表紙が表示されたとしても、「なんだ消防の話か」とスルーする人が多いことは覚悟していました。
儲かる話でもないし、トレンドな話題について書いているわけでもありません。
原稿にとりかかる前に、Amazonのサイトで検索したみました。
検索語は「消防」です。
法令集や消防職員向けの雑誌しか出てきませんでした。
そもそも本を読んでまで知りたいという関心は、消防に対してはないのもしれない
そんなふうに思いました。
しかし、講演会ではあんなに喜んでもらっているのに、という気持ちが強いので、書くことにしました。
講演といっても聞いていただける人数は限られています。
講演会場に来られない人にも届けたいという気持ちがありました。
講演会という限られた時間では伝えられない内容を、本であれば書くことができます。
消防現場のエピソードも、文字で表現するのであれば、もっと深いところまで書くことができると考えたのです。
「どうしてこんなに生きづらいんだろう?」
「なぜ自分ばかりがこんな思いをしなければいけないんだろう?」
「自分が生きていることに意味があるんだろうか?」
子育てや職場の人間関係、友人関係で悩み、そんな思いで生きている人は、少なくありません。 かつての私自身もそうでした。自分自身が抜け殻のようだと感じながら生きていた時期がありました。
これが書き出しです。
抜け殻のように生きていた時期に、消防現場での活動をきっかけに変わっていった体験を書いています。
こんな時期だから、なおさら幸せに気づいてもらいたいという思いで書きました。
不安ながら発表したら、予想以上の方に読んでいただけました。
電子出版にあわせて始めたTwitterでも、感想をいただきました。
石川達之さん@sanin_tatsusan の
『人生を変える 幸せの気づき』ですが、早くも2冠達成できました👑👑「感動して涙が止まらなかった」など嬉しい感想も頂いてます😭
素晴らしい本ですので、一人でも多くの方に読んで頂きたいです。
是非、この機会にどうぞ!↓本はコチラhttps://t.co/5qBHNDMjpL pic.twitter.com/zKO3fHhL7k
— カーボ|【『超速読アウトプット術』好評ベストセラー中!】16冊出版Kindle作家|毎月印税6桁以上 (@carbo_twt) May 27, 2022
これ、めちゃくちゃ面白いです!!
改めて感じたのですが、個人の体験記は本当に心が動かされます。著者の想いが詰まった一冊。情報ではなく個人の思いや意見、体験を伝えることってこの時代、本当に大事だなぁと実感しました。最近泣いてない方、泣きたい方、こちらの書籍、おススメです🙇♂️😭 https://t.co/HpktyVzSvE— やまちゃん| 電子書籍9冊目出版 (@yamachan_5LC) June 1, 2022
この本を読んでみてください: 生物として生存することが簡単になった現代社会は、逆に人間として生きることが難しくなっています。死に近づく体験が生きる意味を教えてくれることを解りやすく伝える良本ですhttps://t.co/eaQPuuNbml
— 橘きちじ|神ながら族神道家|Kindle作家|ストアカ講師 (@kichigi0003) May 28, 2022
石川達之さん(@sanin_tatsusan)の書かれた『人生を変える幸せの気づき』を読ませていただき、レビューさせていただきましたm(_ _)m
消防士として「命」の大切さや儚さを感じた末の「幸せ」の気づきについて書かれています。
本当の意味での幸せを見つけた方にしか書けない本です。
絶賛します(^^) https://t.co/jRUJRv5iq6 pic.twitter.com/upecArEGtj— 谷崎 玄明☸Kindle作家(過去著作修正中) (@tanizakigenmyo) May 27, 2022
素晴らしい。
読み終わった後、
誰かを抱きしめたくなる。
命は有限だからこそ、愛おしく儚く美しい。あえて繰り返す。
素晴らしい。@sanin_tatsusan https://t.co/TKZrcJK81b— ミツ│フォロワー3000人企画開催中!詳しくは固ツイへ (@mitsu_kindle) May 27, 2022
石川達之さん @sanin_tatsusan の新刊を読みました。(出版サポート、カーボさん @carbo_twt )!ラッタさん @ratta_tw の『さよ赤』。たごさん @__aokien__の『あなたのおっぱいが飲みたい』。僕の中で同様の衝撃作でした!涙なしには読めない。込み上げてくる1冊です。即、有料購入しちゃいました 笑 pic.twitter.com/8hSWxtenBq
— やま|耳読書家|Kindle評論家 (@yama_kindle) May 27, 2022
石川さん(@sanin_tatsusan)の書籍を読ませて頂きました!
生まれて初めて、書籍を読んで涙が止まらなくなりました。
自分がいかに恵まれていて幸せなのかを再確認できました。
今なら無料で読めますので、ぜひ今のうちにDLして、読んでみてください。
素敵な作品に出会えて本当に良かった。 https://t.co/XU3dfMeEoN pic.twitter.com/dAFnVQ7PQV
— しゅーぞー | 13冊出版中Kindle作家兼Ameba公式ブロガー (@shuzo_books) May 29, 2022
先程拝読し、レビューもしました✨
内容としては決して楽しい内容ではなく、むしろ重くて考えさせられる1冊でした。
しかし読み終わるにつれて、感謝について真摯に向き合うことができました。
そして自分の周りの人をより一層大事にしたいと思えました!何かに悩んでいる人は是非ご覧下さい🙇♂ https://t.co/vDgYE0OnzX pic.twitter.com/xPqT7k7H5a
— コジコジ【📚Kindle作家 8冊目出版済み! ㊗ランキング1位獲得&9冠】 (@fukugyokojikoji) May 29, 2022
地元の歌う講演家、石川達之さんの電子書籍、読みました
特殊な仕事だから見えた事、気付き。
それを分かりやすく言葉を選んでおられて考えさせられました。生きよう
上を見よう人生を変える幸せの気づき: 消防現場32年間で学んだ本当の幸せとは https://t.co/WE8PbO0zeZ https://t.co/mAUcqvIoDw
— いしまるともみ 自力整体まるも主宰 (@UmwozLvdoBKIDWP) May 28, 2022
読了。耳読していたが第4章で心を鷲掴みにされ聞きながら涙が。命の大切さを知ると共に、「感謝を先送りにしない」という言葉の重みに強い衝撃を受ける。即、読書ノートに記した。無料ダウンロード中に出会えた幸運にも感謝して何度も読み返したい。眼の前にある当たり前の感謝を忘れないように。 https://t.co/vVsKNGDqUw
— ドヤツエ/*気持ちを温かに (@doyatsue_kindle) June 12, 2022
Amazonの評価は38いただきました。(2022/6/16現在)
レビューも20人の方が書かれていました。
不安があっただけに、嬉しさは倍増しますね。
講演とはまた違う層に伝わっていってくれたらいいなと思っています。
読まれた方が「講演も聞いてみたいな」と思っていただけるのが理想です。
電子出版をやってみてよかったという思いと、もっとたくさんの方に読んでいただきたいという思いがあります。
よろしければ一読していただけたら幸いです。
「どうしてこんなに生きづらいんだろう?」 「なぜ自分ばかりがこんな思いをしなければいけないんだろう?」 「自分が生きていることに意味があるんだろうか?」