誰もがご存じのことですが、人の体は、免疫力が低下すると、当然病気にかかりやすくなります。
しかし、「癌、心臓病、肝炎、痴呆症、糖尿病、感染症などになりやすくなる」と聞くと、さらに無関心ではいられなくなります。
加齢とともに上記の病気になるリスクが高くなるのもわかります。
お酒の飲み過ぎや、ストレスがかかると免疫力は落ちて行く、というのも年をとれば体感するところです。
仕事のストレス、子育てのストレス、恋愛のストレス、家族の介護をするストレス、
世の中、ストレスの要因となることだらけです。
そこをひとつなんとかして免疫力を上げたいものではありませんか。
NK(ナチュラルキラー)細胞が活性化することが、免疫力をパワーアップさせることになるわけですが、
では、どうすれば活性化できるのか?
ということですよね。
昨日の続きになります。
食生活の改善、ということも有効で、
自然食、発酵食品、食物繊維などがいいと言われてますが、食品に関しては奥が深すぎるし、私の任ではないので割愛します。
運動をすることで、NK活性を上昇させることができます。
しかし、これも加齢とともに、筋肉痛をともなうような運動、ラストスパートをかけるような無呼吸運動をすると、
運動中はNK活性がぐーんと上がるが、止めたとたん下がり続けるそうです。
30分やったあとは2時間は下がり続ける、そうです。
そうなると、運動をやり続けるしかなくなるわけです。
もちろん、そんなことは不可能ですよね。
やるのであれば、有酸素運動であるウォーキングとか、太極拳とか、ヨガなどがいいそうです。
もっといいのが・・・「笑い」です!
イライラストレス解消になり、NK活性がぐーんと上昇する、となるとよけいに笑いたくなります。
薬やサプリメントに頼るのに比べ、お金がかからない、副作用がない、といいことづくめです。
認知症予防に、ウォーキングをしながら頭で簡単な計算をする、ということが有効だそうですが、
では、ウォーキングしながら笑うのが一番いい、ということになります。
しかし、「怪しい人が徘徊している」と通報されないようにすることが肝要です(笑)←またもNK活性が上昇しました♪