生きていることの輝き 中学生に伝える 更新日:2022年6月8日 公開日:2020年3月3日 人権講演 私が講演で小学生、中学生、高校生にまず伝えたいのは、「命の大切さ」です。 小学生2人が建物の屋上から飛び降り自殺 などというニュースを目にすることがあります。 SNSに「誰か一緒に死んでくれる人いませんか」という書き込み […] 続きを読む
中部地震復興祈念・ゆりはま歌の力コンサートで歌う 更新日:2022年6月5日 公開日:2020年2月29日 イベント 2016年(平成28年)10月21日14時7分、鳥取県で地震が発生しました。 震源地は鳥取県中部で「鳥取中部地震」と呼ばれています。 その時、私は鳥取県米子市内での講演を終え帰宅する途中で、車で山陰自動車道の淀江に近づい […] 続きを読む
元消防士の歌と話に、笑いと涙で心に元気を 更新日:2022年6月14日 公開日:2020年2月29日 心の健康 2017年2月12日、鳥取県日野町 黒坂地区コミュニティ推進協議会主催による講演会を日野町公民会で開催されました。 協議会の中原会長さんから、何度かご丁寧な電話をいただき、いろいろとお話しているうちに、早く行って講演をや […] 続きを読む
「心にしみる笑いと感動」トーク&ライブショー 更新日:2022年6月5日 公開日:2020年2月29日 メディア 2015年12月6日、鳥取県湯梨浜町の中央公民館泊分館で開催された「とまり公民館まつり」でトーク&ライブショーということで出演しました。 講演のタイトルは、館長さんに考えていただいたもので「心にしみる笑いと感動」と、ちょ […] 続きを読む
ユーモラスな歌交え同和教育講座 更新日:2022年6月5日 公開日:2020年2月29日 人権講演 2015年6月20日、鳥取県倉吉市の倉吉福祉センター大会議室で、平成27年度 人権のために学ぶ同和教育講座(第2回)の講師をつとめました。 会場いっぱいの参加者さんは、ときには笑い、ときには涙しながら、最後まで熱心に聞い […] 続きを読む
「言葉にしないと伝わらない」人権コンサート 更新日:2022年6月5日 公開日:2020年2月28日 人権講演 2015年2月25日、湯梨浜町で「人権トーク&コンサート」をやりました。 その時の内容を湯梨浜町報の「人権教育シリーズ」で取り上げていただきましたので、ご紹介します。 共に生きる 人権教育シリーズvol.34 湯梨浜町教 […] 続きを読む
「鳥取弁で古里賛歌」読売新聞中国版で紹介されました。 更新日:2022年6月9日 公開日:2020年2月24日 メディア 2002年10月7日、読売新聞「このページに悲しいニュースはありません」コーナーで紹介されました。 自作CDが人気 実は消防士 いけん、いけん、いつもうちがもらうばっかりだらあぁあ、こがなことしなっと いけんけ、うち、よ […] 続きを読む
絶対にウソでしょ「長生きしようと思わない」なんて 更新日:2022年6月10日 公開日:2020年2月21日 心の健康 「俺はべつに長生きしたいなんて思ってないぜ!」 などという言葉を耳にする機会、けっこうありませんか? 私のまわりでは、けっこうそういう言葉を口にする人が少なくありません。 主に男性です。 「健康で長生きするために酒飲むの […] 続きを読む
明日を楽しく働くために(労務管理講習会で講演) 更新日:2022年6月10日 公開日:2020年2月12日 労働安全衛生 2015年3月、一般社団法人鳥取県労働基準協会の新聞で講習会の様子を紹介されました。 東部支部では、平成27年2月6日(金)13時30分から鳥取県労働基準協会会館2階会議室において、参加者40名を集めて「労務管理講習会」 […] 続きを読む