講演内容

石川達之の講演会内容
「人権」「心の健康」「子育て」「労働安全衛生」「男女共同参画」「うつ・自殺予防」「コミュニケーション」などさまざまなテーマを、すべて「心」という視点からお話させていただいています。
私の講演は、32年間の消防士としての現場体験、うつ病になった妻への対応経験など、実体験を中心に構成しています。
さまざまな職業、年齢層の方に参加していただいていますが、それぞれのテーマに沿ったオリジナルソングの弾き語りを交えて進行するため、退屈しないで聴いていただいています。
数多く出動してきた救急、火災、救助現場の活動体験、妻の病気への具体的な対応などお話しますので、居眠りどころかあくびをする人もいらっしゃいません。
実際に起った悲しい出来事に涙を流し、ユーモラスなエピソードに爆笑して、すっきりとした温かい気持ちで帰路についていただいています。
「体験にもとづいたお話ばかりで、ひとつひとつのエピソードが直に心に響いてくるように感じました」
「ユーモアたっぷりの話で大笑いしたあとに、感動でこんなに涙があふれるとは予想外でした」
「歌が入る講演というものを初めて体験しました。歌声が心に染みてきて、言葉にするには簡単な『安全』というものの本当の大切さがわかったように思います」
たくさんの思いのこもった感想をいただいています。
講演は9年間で36,000人以上の人に参加していただきました。
オンライン講演会
コロナ禍になってオンライン講演会や無観客講演会などを経験してきました。
実際の講演と同様に、リモートでも質疑応答や歌入りでの配信が可能です。
感染症予防を徹底したいが、講演会も開催したいとおっしゃる主催者様のオンライン講演会のご要望にも対応させていただきます。
【講演料】
一般 15万円(税別・交通費宿泊費別途)
学校、保護者会 10万円(税別・交通費宿泊費別途)
開催規模・主旨・ご予算に応じてご提案いたしますので、上記にかかわらずお気軽にご相談ください。
各テーマの詳細は下をご覧ください。