心の元気講演家 石川 達之ホームページ

ブログ

太陽を見上げ両手を広げる人
エッセイ

やりたいことをやる人生にしよう

消防士時代、定年退職を目前に他界した先輩姿を見て、人生の残りの時間をどう過ごすかを真剣に考えた体験。人はいつ死ぬか分からない。だからこそやりたいことをやり、後悔のない人生を歩もうというメッセージを込めました。

Read More »
笑顔マークの書かれた紙片をかざしている
心の健康

自己肯定感を確実に上げる方法5選

この記事は、心が弱った時でも自己肯定感を高め、幸福感を感じられるための方法を5つお伝えしています。日頃の小さな積み重ねがとても重要なので、この記事を読んで実践してください。

Read More »
保育所で子育の講演会で歌う石川達之
講演レポート

完璧を目指さない子育て

この記事は、広島県福山市の保育所での子育て講演会の内容について書いています。子育てでついつい完璧を求めてしまい、苦しい思いをしている保護者の方が多いようです。子育てに「遅過ぎる」ということはありません。気づいた時点で修正したり、思いを伝えたりしましょう。まず親が元気でいることが大切です。

Read More »
居酒での職場の飲み会風景
心の健康

心を守るために自分軸を見つけよう

あなたの行動は他人の期待に左右されていませんか?自分軸を見つけることで、自分らしい選択ができ、心のバランスを保つことが可能です。他人軸で生きることで心を壊した人を、消防士時代に何人も救急搬送しました。そんな体験を踏まえて、自分軸の見つけ方について書いています。

Read More »
作業現場のヘルメット
労働安全衛生

安全な職場はどう作る?「ミスは敵ではない」

仕事中にミスがあった場合、それを個人の問題として糾弾することの弊害、ミスを安全のための貴重なデータベースと捉えることの必要性について書いています。私がかつて勤務した消防署では、ミスがあれば激しく叱責されました。それが続き、署員全員が隠蔽体質となってしまったことで、事故になってしまった事例について、ハインリッヒの法則に関する問題点や新たな安全対策導入の必要性について書いています。

Read More »
両親に感謝の言葉を伝える娘
心の健康

【感謝の力】私の人生を変えた「ありがとう」

この記事は、大切な人に「感謝」を伝えることで自分も相手も幸福感が高まることについて書いています。私自身は、感謝を伝えようと考えもしない生活を送っていましたが、消防士として活動した現場での体験から、家族の存在、一緒に過ごす時間のありがたさに気づき「感謝」を伝えるようになった体験についても書いています。

Read More »
心の元気講演家 石川 達之

心の元気講演家 石川 達之

心の元気講演家
32年間消防士としてたくさんの命と向き合ってきた体験を、オリジナルソングの弾き語りを交えて全国に届けています。

上部へスクロール