
労働安全衛生
心の健康づくりで災害ゼロに
救急車で傷病者を病院に搬送するとき、家族の方が自家用車で救急車のあとを追いかけることがよくあります。 事前に、「救急車は緊急走行しますが、そちらはスピード違反や
ブログ
救急車で傷病者を病院に搬送するとき、家族の方が自家用車で救急車のあとを追いかけることがよくあります。 事前に、「救急車は緊急走行しますが、そちらはスピード違反や
令和元年7月にあった京都アニメーションの放火殺人事件の衝撃は、今もなお記憶は鮮明です。 あの事件で、放火の怖さ、油脂火災の怖さというものを改めて知らされました。
誰だって「安全」に気をつけています! 「事故ったっていいや」なんて思っている人はいません。 ふだんの車の運転でも、勤務中の作業でも、誰もが「安全に」と思っていま
労働災害に救急隊員や救助隊員として出動してきた一消防士の印象では、労災事故の「不安全な行動」の奥には、メンタル面での問題がある場合が少なくない、と感じてきました
建設会社さんの安全大会でお話をさせていただく機会が、年々増えてきました。 やわらかい話も、かたい話も織り交ぜてお話をさせていただいていますが、6月16日の馬野建
2015年2月6日は鳥取市にある鳥取県労働基準協会東部支部であった労務管理講習会の講師の一人として1時間お話させていただきました。 もちろん、歌入りです。 鳥取