講演日程
2023年 講演日程
2023年10月7日
令和5年度くらよし人権フェスティバル2023
演題 「生きていることの輝き
~心を伝えあう子育て~」
時間 10:00(イベント開始)
場所 鳥取県倉吉市
倉吉未来中心 倉吉交流プラザ
2023年10月20日(金)
倉吉市倫理法人会モーニングセミナー
演題 「日々実践を生活に」
時間 6:00~7:00
場所 鳥取県倉吉市山根
倉吉シティホテル2F
2003年10月23日(月)
第31回 安来建設業労働災害防止大会
演題 「心の健康づくりで災害ゼロに」
時間 14:30~16:00
場所 島根県安来市今津町532-3
「安来市学習訓練センター」2F視聴覚教室
2023年11月14日(火)
鳥取県立西高等学校PTA人権講演会
演題 「思いを伝え合う子育て~子育ては親育ち~」
時間 18:30~19:30
場所 鳥取県倉吉市秋喜
鳥取県立西高等学校
2023年11月22日(水)
第46回境港市民社会福祉大会
演題 「泣いて笑って健康寿命を延ばしましょう」
時間 13:30~
場所 鳥取県境港市中野町 境港市文化ホール
2023年11月19日(日)
家庭倫理の会「倉吉支部」設立記念式典
時間 11:00~
場所 鳥取県倉吉市大平町
上井コミュニティセンター
死に瀕した多くの人たちに対応する火災・救急・救助現場場では、必死に生きようとする力に圧倒され続けました。単なる言葉ではなく、実感として「命の重さ」を思い知らされました。命だけではなく、他人の人権にも、自分自身の人権にも意識を向けることの大切さをお話します。
「心の病気」を予防することの大切さを思い知らされた救急現場活動経験、心の病気に苦しんだ家族の対応経験で学んだ心の健康を保つための方法について、お話させていただきます。笑いと涙でストレス解消をしていただきながら、楽しく聞いていただいています。
様々な労災事故に救急隊、救助隊として対応してきました。現場活動だけではなく、事故の原因なども調査するため、背景も知ることができました。個人のストレス対策から職場内でのコミュニケーションについて、私の消防士時代の現場体験をまじえてお話します。
「子育て」は人生の一大事業なので不安になるのも当然です。人生観と子育て観が激変した交通事故現場での体験を通して、親自身が元気で子どもに向き合う方法や、落ち込まないようにするコツ、子どもと共に成長するための考え方をお話します。
大変な「今」が、宝物のように素晴らしい親子の時間です。ともに楽しみながら「親育ち」をしましょう。
火災原因調査時に、焼死した友人を発見した経験が、周囲の人間の関わり方や、心の病気の予防の重要性を教えてくれました。自損行為の現場に出動するたびに、日頃のメンタルヘルスの重要性や、周囲の人間がどう関わるべきかを教わりました。彼らが身をもって教えてくれた大切なことをお話します。