心の健康– category –
-
心の健康
コロナ疲れを癒やしましょう「心の元気講演会」
「コロナ疲れを癒やす講演会にしてください」と要望され、笑いと涙をテーマにした講演で講師を務めました。新型コロナの感染状況が少し落ち着いたので、コロナ疲れを癒やすために大いに笑っていただき、大いに泣いていただきました。講演は厳重な感染対策を施した上で行われました。参加された方は「やっぱり生の歌声を聴くと感動する」と喜んでくださいました。 -
心の健康
幸せになるために「自分の幸せは自分で決める」
自分が幸せになることを決めることの重要性について書いています。幸福感は相対的なものであり、感謝を伝えたり、他者に貢献することで高めることができます。消防士であった私は、悲しい現場を体験したことで日々の小さな幸せに気づき、自分自身が幸せであることを知りました。そんな体験も書いています。 -
心の健康
嫌いな人のいい所なんて見つけられない!
誰でもどうしても苦手な人がいます。そんなことを相談すると、「相手に嫌だと感じる部分があなた自身の中にあるのよ」 「あなたにそのことを気づかせるために、あなたの前に現れたのよ」そんなことを言われます。しかし、それが全てに当てはまるわけではありません。健康的な人間関係の重要性、不快な関係からの離れ方、そして自分自身の成長と幸福に焦点を当てた時間の使い方について書いています。 -
心の健康
心の風通しをよくする時期
消防士として火災・救急現場に出動してきて、部屋の荒れ方が心の状態を反映していることに気づきました。コロナ禍でストレスが高まっているため、心の整理必要です。心の中を整理するためには、誰かと話すことが効果的です。人と会うのが困難であれば、電話、リモート会話、またSNSを利用して、悩み事やイライラを自分の心にしまい込まずに、グチをこぼしたり、悩みを話したりすることが大事です。 -
心の健康
やってみてわかったコロナ禍での心の健康講演会の大切さ
新型コロナ感染拡大が収まりつつあった2020年8月に岡山県井原市で開催された講演が久しぶりの講演になりました。どのような感染対策をすればよいのかいろいろと慎重審議されたそうです。そんな中の講演でしたがこんな時期だからこそ心の元気を多くの方が欲していらっしゃるのが伝わってきた講演でした。 -
心の健康
「笑顔を増やして住みよい町に」を社会福祉協議会の職員さんに
この記事は、社会福祉協議会の職員向けに、ストレス解消法と笑顔を増やす方法について説明しています。講演者は、自身の経験をもとに、笑いが心身の免疫力を高めることを説明しました。また、ストレス解消に効果的な趣味についても説明しました。
12
