MENU
  • 講演内容
    • 人権講演会
    • 心の健康講演会
    • 労働衛生安全大会
    • 自殺予防講演会
    • 子育て講演会
  • 講演実績
    • 人権講演会実績
    • 心の健康講演会実績
    • 労働衛生安全大会講演実績
    • 自殺予防講演会実績
    • 子育て講演会実績
  • 講演日程
  • イベント&コンサート
  • ブログ
    • 講演レポート
    • 心の健康
    • 子育て
    • 人権
    • 労働安全衛生
    • 防災
    • エッセイ
    • メディア
    • イベント
  • メディア紹介
  • 参加者の声
  • プロフィール
  • お問い合せ
石川達之ホームページ
  • 講演内容
    • 人権講演会
    • 心の健康講演会
    • 労働衛生安全大会
    • 自殺予防講演会
    • 子育て講演会
  • 講演実績
    • 人権講演会実績
    • 心の健康講演会実績
    • 労働衛生安全大会講演実績
    • 自殺予防講演会実績
    • 子育て講演会実績
  • 講演日程
  • イベント&コンサート
  • ブログ
    • 講演レポート
    • 心の健康
    • 子育て
    • 人権
    • 労働安全衛生
    • 防災
    • エッセイ
    • メディア
    • イベント
  • メディア紹介
  • 参加者の声
  • プロフィール
  • お問い合せ
石川達之ホームページ
  • 講演内容
    • 人権講演会
    • 心の健康講演会
    • 労働衛生安全大会
    • 自殺予防講演会
    • 子育て講演会
  • 講演実績
    • 人権講演会実績
    • 心の健康講演会実績
    • 労働衛生安全大会講演実績
    • 自殺予防講演会実績
    • 子育て講演会実績
  • 講演日程
  • イベント&コンサート
  • ブログ
    • 講演レポート
    • 心の健康
    • 子育て
    • 人権
    • 労働安全衛生
    • 防災
    • エッセイ
    • メディア
    • イベント
  • メディア紹介
  • 参加者の声
  • プロフィール
  • お問い合せ
  1. ホーム
  2. 安全教育

安全教育– tag –

  • 作業現場のヘルメット
    労働安全衛生

    安全な職場はどう作る?「ミスは敵ではない」

    仕事中にミスがあった場合、それを個人の問題として糾弾することの弊害、ミスを安全のための貴重なデータベースと捉えることの必要性について書いています。私がかつて勤務した消防署では、ミスがあれば激しく叱責されました。それが続き、署員全員が隠蔽体質となってしまったことで、事故になってしまった事例について、ハインリッヒの法則に関する問題点や新たな安全対策導入の必要性について書いています。
    2023年5月26日
  • 建築現場のたくさんの作業員
    労働安全衛生

    職場の安全は隠し事をなくすことから(子育てに似た安全教育)

    この記事では、「安全について厳しく教育しているのに、なぜ事故が起こるのか?」という疑問を取り上げ、家庭での子育てと職場の安全教育に共通する点を紹介しています。子育てでの叱り方や、ミスを報告しなくなる職場の雰囲気など、具体的な例も挙げながら、ヒューマンエラーを防ぐために必要なことについて考えました。
    2023年4月12日
1
人権講演会のバナー
心の健康講演会のバナー
労働安全衛生講演会のバナー
自殺予防講演会のバナー
子育て講演会のバナー
命のメッセージのバナー
感謝を伝えてのバナー
講演ご依頼のバナー
最近の投稿
  • マイナス体験は伝えることで輝く【過去の失敗で傷ついた心を癒やす】
  • あなたの経験と学びが誰かを救う(とっとり琴浦熱中小学校での授業)
  • 親子の絆を再確認 ~溝口中学校人権講演会~
  • 食卓から始まる人権意識
  • 【救えなかった命から学んだこと】 自殺予防講演会初四国
カテゴリー
  • イベント
  • エッセイ
  • メディア
  • 人権
  • 労働安全衛生
  • 子育て
  • 心の健康
  • 生きがい
  • 講演レポート
  • 防災
著書紹介
石川達之の出版物「人生を変える幸せの気づき」画像
石川達之の出版物「子離れしたくない」画像
この投稿をInstagramで見る

たつゆき/心が軽くなる言葉(@tatsu_kotoba)がシェアした投稿