心が弱ったとき
人恋しくてせつないとき
親しい誰かと会って時間をともに過ごすことは、この上ない癒やしになります。
それなのに会いた人に会えない状況になってしまうことがあります。
それでもストレスを発散させる手段を持っていれば、心身の健康を損なうことを回避できます。
心身を健康に保っていないと、状況が変わってようやく大切な人に会えるようになっても、出かける元気もないなんてことになりかねません。
コロナ禍になって「不要不急の外出はしない」「密にならない」ようにと、ひっきりなしにテレビや新聞で呼びかけられるようになりました。
そんな状況下で、特にご高齢な方は、人との接触を避けるために外出する機会が激減したことで、認知症になるリスクが高まったといわれています。
部屋に閉じこもることを余儀なくされることで、ストレスが蓄積し、健康を害されないためには、日々溜まっていくストレスを上手に発散させる必要があります。
アメリカ心理学会(APA)が発表した科学的効果のあるストレスの発散方法の中で一番効果があるのは「運動」だそうです。
「読書」や「瞑想」も効果があります。
そのどちらも、やらない人にくらべて認知機能の低下がかなり高い割合で抑えられることがわかっています。
脳の活性化(脳活)に大事なのは、
食事
運動
コミュニケーション
だと言われています。
「読書」も「瞑想」も、基本的にはひとりでやることがほとんどです。
そこに「コミュニケーション」は含まれません。
ゲームなども脳の活性化によいといわれていますが、一人ゲームより複数人でやる方が効果が高いという調査結果もあり、それは認知症の予防においても同様です。
日頃は人と対面で楽しみながらやれるストレス発散法も、ひとりでやれる発散法(趣味など)を持っていなければ、この度のコロナ禍のような状況になったり、あるいは膝や足首を痛めたりなど、外出ができなくなると何もやることがない生活になってしまいます。
そういう生活を過ごしていれば、身体的な面でも運動ができなくなり、ストレスを発散させる趣味がなければ、要介護の前段階である「フレイル」になるリスクが上昇します。
そうならないためには、ストレス発散法である「趣味」を複数持つ必要があります。
ひとりでも楽しめるもの、複数の人と一緒に楽しめるもの
外でやれるもの、屋内でやれるもの
などです。
趣味なんてほとんどないとおっしゃる方は、日頃から意識して楽しめることを探しみることをお勧めします。
そして、なんといっても年齢不問、万国共通の大きなストレス発散法は
「笑い」です。
何歳になっても、日常生活で面白いことを見つけ、楽しみながら声を出して笑えることは免疫力を上げることにもなりますし、何より幸福感も得られます。
2022年12月6日は、鳥取県倉琴浦町で開催された「令和4年度琴浦町高齢者のつどい」で講師を務めさせていただきました。
私の歌とおしゃべりで何度も爆笑が起こり、やっているこちらも大いにストレスが発散できました。
後半の歌では、涙を拭われる方もいらっしゃいました。
この日は、ずいぶん前に作ってなかなか歌う機会のなかったオリジナルソング「いなくなるなら」を歌いました。
歌詞は、消防士時代に出動した救急現場で体験したことを元に作りました。
穏やかな日常生活に、突然悲しい別れの場面がやってきて、悲しむ家族の姿をたくさん見てきました。
もっとたくさん感謝の言葉をかけてあげたかった
いつも思っていても言えなかった言葉をどうしても伝えたい
そんな思いが、救急隊員である私の心にも突き刺さりました。
ふだんから大切な人に感謝や思いを伝えておきましょうというメッセージを込めた歌です。
この日は、ケーブル局TCC 鳥取中央有線放送株式会社さんが取材こられ、この歌を歌うところを放送していただきました。
終わったあと、何人もの方が話しかけてこられました。
「笑った、笑った。もう何日分も笑いましたわ」
「胸の中がスーッとして、気持ちが穏やかになりました」
そんな嬉しいお言葉をたくさんいただきました。
皆さんの元気そうな輝く笑顔を拝見しながら講演をやらせていただき、私の笑顔もおそらく輝いていたと思います。
項 目 | 内 容 |
---|---|
講演会タイトル | 第18回琴浦町高齢者のつどい |
日 時 | 2022年12月6日(火) |
演 題 | 「明るく楽しく健康づくり」 |
場 所 | 鳥取県東伯郡東伯郡徳万 琴浦町生涯学習センターまなびたうんとうはく |
項 目 | 内 容 |
---|---|
タイトル | 第18回琴浦町高齢者のつどい |
日 時 | 2022年12月6日(火) |
演 題 | 「明るく楽しく健康づくり」 |
場 所 | 鳥取県東伯郡琴浦町徳万 生涯学習センターまなびたうんとうはく |