ブログ
-
講演レポート
完璧を目指さない子育て
この記事は、広島県福山市の保育所での子育て講演会の内容について書いています。子育てでついつい完璧を求めてしまい、苦しい思いをしている保護者の方が多いようです。子育てに「遅過ぎる」ということはありません。気づいた時点で修正したり、思いを伝えたりしましょう。まず親が元気でいることが大切です。 -
心の健康
心を守るために自分軸を見つけよう
あなたの行動は他人の期待に左右されていませんか?自分軸を見つけることで、自分らしい選択ができ、心のバランスを保つことが可能です。他人軸で生きることで心を壊した人を、消防士時代に何人も救急搬送しました。そんな体験を踏まえて、自分軸の見つけ方について書いています。 -
労働安全衛生
安全な職場はどう作る?「ミスは敵ではない」
仕事中にミスがあった場合、それを個人の問題として糾弾することの弊害、ミスを安全のための貴重なデータベースと捉えることの必要性について書いています。私がかつて勤務した消防署では、ミスがあれば激しく叱責されました。それが続き、署員全員が隠蔽体質となってしまったことで、事故になってしまった事例について、ハインリッヒの法則に関する問題点や新たな安全対策導入の必要性について書いています。 -
心の健康
【感謝の力】私の人生を変えた「ありがとう」
この記事は、大切な人に「感謝」を伝えることで自分も相手も幸福感が高まることについて書いています。私自身は、感謝を伝えようと考えもしない生活を送っていましたが、消防士として活動した現場での体験から、家族の存在、一緒に過ごす時間のありがたさに気づき「感謝」を伝えるようになった体験についても書いています。 -
労働安全衛生
春の熱中症襲来!知っておきたい予防と対処法
春にも熱中症が増加しているため、救急隊員だった経験を交えて、熱中症対策について書いています。水分補給、衣服選び、適切な休憩や運動、睡眠不足に注意することが重要。初期症状にはめまいや頭痛などがあり、周囲に熱中症が疑われる場合は涼しい場所で休ませ、水分や塩分を補給し、衣服を脱がせることが効果的。高齢者への対策やエアコン使用の工夫、温度計設置による自覚促進も必要で、曇りの日でも熱中症になりやすいため注意が必要です。 -
子育て
我が子よ生まれてくれてありがとう!【中学校保護者会講演会】
ある中学校の保護者会での講演会での出来事について書いています。講演を聞いた保護者の中には、医師からまともな状態では生まれないと宣告された子どもが、無事生まれたときの喜びを思い出し、関わり方を変えようと思った人もいました。子育ては大変なこともありますが、親も子も一緒に成長していく機会にするために、子どもに向き合って楽しみましょう。 -
子育て
子どもを怒り過ぎて自己嫌悪に陥らないために
この記事は、子育て中に怒りすぎてしまうことについて書いています。怒りの感情は第二次感情であり、その背後には必ず第一次感情があります。自分の怒りの元である第一次感情を考える習慣をつけることで、怒りすぎる回数が減り、子どもを叱りすぎてしまったという自己嫌悪に陥る回数を減らせます。 -
労働安全衛生
職場の安全は隠し事をなくすことから(子育てに似た安全教育)
この記事では、「安全について厳しく教育しているのに、なぜ事故が起こるのか?」という疑問を取り上げ、家庭での子育てと職場の安全教育に共通する点を紹介しています。子育てでの叱り方や、ミスを報告しなくなる職場の雰囲気など、具体的な例も挙げながら、ヒューマンエラーを防ぐために必要なことについて考えました。 -
労働安全衛生
いつも安全には気をつけているのになぜ?安全大会で話すこと
この記事は、労働衛生安全大会の講演で話される内容について書いています。消防士時代に実際に出動した労災事故に関するエピソードを通じて、統計には表れてはこないものの、メンタルヘルスの問題が労働災害対策において非常に重要な要素となっています。また、良好なコミュニケーションがチームワークづくりにつながり、事故を未然に防ぐことにもつながることを救助現場で体験しました。 -
心の健康
若者に話す自殺予防講演会
この記事は、私が講師を務める自殺予防講演会について書いています。救急隊員として自損行為の現場に出動した経験談を交えながら、自殺の悲惨さや家族の苦しみを伝えています。特に中学高校の生徒へ向けて、命が一番大切だということを、実例をあげて話しています。また、悩みを自分ひとりで抱えこまずに、友達や親、先生に相談することの重要性を伝えています。 -
心の健康
明るく楽しく健康づくり
「琴浦町高齢者のつどい」健康講演会「明るく楽しく健康づくり」と題して、心身の健康を保つための具体的なストレス発散法についてお話しています。それらは認知機能の低下を抑えることが分かっています。また、笑いがストレス解消に効果的であり、講演では、お話とオリジナルソングの弾き語りの両方で大いに笑っていただきました。 -
講演レポート
人生観が激変した現場体験を通して子育てと人権を
小学校保護者会の人権講演会についての記事です。コロナ差別など、心無い発言を子供がする背景には家庭での親の発言があるのではないか。救急隊として出動した現場で、心無い発言で自殺した人の家族の話を聞きました。そのエピソードも話しました。 -
労働安全衛生
心の健康づくりで災害ゼロ
心の健康づくりが災害を防ぐためにとても重要です。心身が疲れているときに交通事故や労働災害などの危険が増すことがあります。メンタルヘルスのケアが重要であるということを、山陰酸素工業株式会社の安全大会で話しました。話と歌が面白くてあっという間に時間が過ぎたと、多く方に言っていただきました。 -
子育て
「子離れしたくない!」思春期の子育て
この記事では、親が思春期の子どもたちが独立していくのを見守ることの難しさや、子どもたちが自分らしく生きるための修行をしていることについて説明しています。自分が思春期の子育てに悩んでいる親たちに向けて、自分自身の子育ての経験や講演会で聞いたお父さんやお母さんの話を元に、子どもたちの自立とともに、親としての修行をしていくことを書籍にしています。読者から「気持ちが楽になった」、「子どもも一生懸命生きているんだと気づいた」という声が多く寄せられました。 -
講演レポート
コロナ禍だからこそ聞いてもらいたい人権講演会
コロナ禍での人権侵害やコロナ差別についての人権講演会について書いています。私の住んでいる地域でもコロナ差別の事例を耳にします。国や自治体もコロナ差別に対して注意を促しており、人権意識をより高める必要があると思います。講演会では、消防士時代のエピソードを通じて、命や家族、人とのつながりの大切さを伝えることで、コロナ疲れを癒やし、人権意識を高めるお手伝いをしています。 -
心の健康
感謝の源 お寺で講演
お寺であった講演会で消防現場の体験談をお話しました。講演のテーマは「感謝」でした。コロナ禍の中で、感謝の思いを持つことがより大切になりました。エピソードに加えて、オリジナルソングを歌いました。後日、参加者からは元気が出た、感動したなどの感想が寄せられました。また、「石川達之さんの講演を希望」という要望が多くあり、講師としては一番嬉しい言葉でした。 -
心の健康
コロナ禍を縫っての男女共同参画イベント
大切な人と会えない親しい人と話せない人とのつながりで得られる温かい心の交流が、以前のようにできなくなって、多くの人が閉塞感をいだき、中には大きな苦しみ、悲しみをかかえるようになった人も少なくありません。 新型コロナ感染状況が小康状態の20... -
イベント
「人生を変える幸せの気づき」電子出版しました
ようやくKindle初出版しました。 タイトルは「人生を変える幸せの気づき~消防現場32年間で学んだ本当の幸せとは~」です。 消防士時代に殺人現場や交通事故、放火自殺、自損行為現場などで活動した経験を通して生きることの意味や、大切な存在に気づいた... -
イベント
電子出版準備中です
5月に入り、ようやく少しずつ講演依頼をいただけるようになりました。 コロナ禍前に比べれば、まだまだ件数少ないですが、それだけに嬉しさも大きいです。一番先の講演は10月予定なので、そういう意味では準備に忙しいというわけではありません。 「コ... -
メディア
男女共同参画センター機関紙に掲載されました
鳥取市男女共同参画センター機関紙「輝(き)なんせ鳥取」に、昨年10月に開催された「第28回ハーモニーフェスタ」での私の講演のことも掲載していただきました。 活動記録集にも掲載していただいていたのですが、さらに、ということでありがたいことで... -
講演レポート
「誰もが笑顔で働くために」社員研修会で人権講演会
この記事は、加東市企業人権教育協議会の社員研修会について書いています。消防士としての経験を踏まえ、心の健康の重要性についてお話しました。講演内容は、自殺予防や人権に関するものであり、ストレスや悩みに対処する方法についても具体的なアドバイスさせていただきました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、収録してケーブルテレビ、動画配信で多くの市民に見てもらうとのことでした。