サイトマップ

固定ページ
- お問い合せ
- ほろ酔い放談ラヂヲ
- オンラインショップ
- 講演日程
- 講演実績
- ディスコグラフィー
- ブログ
- プロフィール
- サイトマップ
- メディア掲載
- イベント&コンサート
- 参加者の声
- 笑いと涙で心を元気にする講演会
- 湯梨浜Ark掲載記事
- 個人情報保護方針
- 男女共同参画
- 女性自身記事
- 2019年のイベント出演
- 講演内容
- 2001年のイベント出演
- 2002年のイベント出演
- 2003年のイベント出演
- 2004年のイベント出演
- 2020年のイベント出演
- 心の健康とのかかわり|プロフィール
- 脱サラ独立|プロフィール
- ライブ活動|プロフィール
- 鳥取県PR|プロフィール
- 2005年のイベント出演
- 人権講演会
- 2006年のイベント出演
- 労働衛生安全大会
- 2007年のイベント出演
- 子育て講演会
- 心の健康講演会
- うつ・自殺予防講演会
- 2008年のイベント出演
- 2009年のイベント出演
- 2010年のイベント出演
- 2011年のイベント出演
- 2012年のイベント出演
- 2013年のイベント出演
- 2014年のイベント出演
- 2015年のイベント出演
- 2016年のイベント出演
- 2017年のイベント出演
- 2018年のイベント出演
投稿ページ
メディア
- 「心にしみる笑いと感動」トーク&ライブショー
- 「心の健康へ橋渡しをしたい」日本海新聞取材
- 早期退職後の活動を新聞に取材していただきました。
- 卒業式に生徒と歌う「梨のうた」
- ふるさと想い実った梨のうた
- 「梨のうた」と梨の進物セットでふるさとPR
- ふるさとからの優しいエール 「梨のうた」は長男への思い
- 梨の生産農家で育ったから生まれた「梨のうた」
- 梨農家へ応援歌「梨のうた」
- 都会暮らし応援 思い込め「梨のうた」
- “鳥取応援歌”を収録
- 宅配に詰まった故郷「梨のうた」
- 「梨のうた」県庁訪問の新聞掲載記事
- 心を伝える「梨のうた」県庁訪問のTVニュース
- 「牛骨ラーメン応麺団結成式」テレビニュース
- 「牛骨ラーメン応麺団結成式」新聞記事
- 都会へ出たみんなへ ふるさとから応援歌「梨のうた」
- 「方言でリサイクル訴え」毎日新聞で紹介されました。
- 「鳥取弁で古里賛歌」読売新聞中国版で紹介されました。
- 白壁土蔵群の復興支援ライブの収益を倉吉市役所に(各紙)
- 倉吉市役所庁舎内で初めてのライブ(日本海新聞)
- 倉吉白壁土蔵群復興支援ライブを読売新聞で告知していただきました。
- 倉吉白壁土蔵群復興支援ライブを日本海新聞で告知していただきました。
- 倉吉市伝建群火災「復興進む」NHKニュース
- 鳥取県西部地震復興支援ライブの記事
- 琴浦町で方言談義で盛り上がるイベント「方言ナイト」
- 物流業界紙に執筆させていただきました。
- 「女性自身」に救急要請についてのインタビュー記事が掲載
- 壮絶な現場で学んだ安全意識
- 建設工業新聞に掲載「美勇会フォーラム」で講演
- 「これが私の生きる道」24時間テレビに出演
- 歌と語りで「うつ」への理解を
- 心の病に癒やしの歌を
- 牛骨ラーメン ワールドサミットその2
- 牛骨ラーメン ワールドサミットその1
- 土曜の生たまご&音楽の風車生出演
- 「女性自身」に掲載されました!
- 鳥取県中部の情報誌「te te’te」に
- NHKテレビニュースに出ます。
- 届けたい山陰生まれのミュージック
- 私のラジオ特番
- 映画「恋谷橋」のエンドロールに
- 食べる20世紀梨と歌の梨のセット販売
- ラジオ三昧「エフエム山陰」と「DARAZ FM」収録
- ラジオ収録の日々
- 今日はDARAZfm収録日
- 全国的にFMで流れる
- 今日のラジオ放送
- 日本海新聞と日本農業新聞に掲載
- ラジオとライブ
- 「梨のうた」新聞掲載が続きました。
- 平井知事表敬訪問テレビニュース&新聞掲載
- 平井知事様、出来ました!
- 鳥取牛骨ラーメン全国ランキング第2位!
- 梨のうた&牛骨ラーメン
- テレポート山陰の「牛骨ラーメンリポート」収録
- 「梨のうた」プロジェクト進行報告
- 今日は山陰放送で収録でした。
- BSSのラジオカーで湯梨浜中継
- 女性ドライバー教室ライブがテレビニュースに
- 出会いと別れ
- 連休初日のBSSラジオ
- どまフェスPRの旅
- 鳥取SHOW UPの第2弾が発刊されました!
- 初WINK!
- FM山陰「六子のM-Street」収録
- 祝「鳥取Show Up!」創刊
- お笑い芸人さんとともにNHK全国放送に出演
- LAZUDA10月号に掲載されました!
- 緊張のNHK出演
- ラジオ、最後の出演
- 日本海テレビ生番組出演!
イベント
- 中部地震復興祈念・ゆりはま歌の力コンサートで歌う
- 日経新聞「サラリーマンプラザ」欄で紹介されました。
- 朝日新聞で紹介されました「微妙な温かさを伝える」
- 生と死の交差点で学んだ「伝えること」の大切さ
- 防災フェアで語り、歌いました
- 女性のためのコミュニケーション術
- 超久しぶりのライブ開催のお知らせ
- 冬の花火の前にライブ(燕趙園にて)
- 愛光流ファンまつり
- 最高の婚活イベントでした「恋活 ~メグリングツアー」
- 矢田貝家住宅で歌いました
- 国登録有形文化財で歌います。
- 岩崎靖子監督との対談
- 脱サラ決意に勇気をくれた映画の上映会
- 会話力アップセミナーが満席となりました。
- 会話力アップセミナーのお知らせ
- 水郷祭に歌う
- 湯梨浜町「水郷祭」ライブ
- 箕面市cafe mignonライブ
- 赤瓦でライブ
- アコースティックライブ in 赤瓦SPのお礼
- 第7回どまフェスを終えて
- 湯梨浜 松崎三八市
- 大爆笑セミナー
- 灼熱の野外ライブ
- ザ・ぼんちさん、銀シャリさんの前に歌いました
- プロレスのリング上でライブ
- トークライブ「消防に人生を見た」
- 東郷中学卒業式で「梨のうた」
- 福井県小浜市の国宝のお寺「明通寺」合宿
- 「第1回全国かばち選手権」ゲスト出演
- 中部発! 食のみやこフェスティバル
- 細田京香さんの出版記念イベント
- 湯梨浜夏まつり「水郷祭」
- のびのびトークin湯梨浜
- USTREAM番組「1024TVデラックス」の最終回
- 1024TVデラックスの夜は更けて
- 湯梨浜学園卒業式サプライズゲスト
- 倉吉シティホテル「食ing」1024TVデラックス
- 恵方巻とスイーツ1024TVデラックス
- 1024TVデラックス メンバー決定!
- FM山陰の特番で歌いました。
- 倉吉西高で歌う「ギュー!ギュー!」
- 私の早期退職・独立イベント
- 姫路で歌う
- 「石川&竹内」ラストライブ
- イオン鳥取店インストアライブ
- 大阪2日連続講演会「鳥取学出前講座」
- 赤坂GRAFFITIライブ
- AEON日吉津店ライブ!
- 池乃めだか師匠と同じステージで歌う
- 「第4回どまんなかフェスタ」のお礼
- 東京ライブ
- 商工会職員協議会経営指導員研修会交流会
- とっとりバーガーフェスタ2日目
- とっとりバーガーフェスタ初日
- 3日連続ライブ
- 食のみやこ鳥取県フェスタ2日目
- 食のみやこ鳥取県フェスタ初日
- 鳥取県庁でライブ!
- 東郷梨まつり
- 夏のイベント出演ラッシュ
- 打吹祭WASSO&しゃんしゃん祭
- なぎらすいさん☆ロフトコンサート
- 中四国500人の方の前で歌う
- 高校同窓会総会で歌う
- 第10回日本海未来ウオーク
- はわい温泉で歌う
- プロモーション活動
- 「梨のうた」レコ発ツアーは続く!
- 東京でレコーディング
- 平井知事と激論フォーラム
- 「日本全国雪絵ちゃんの願い実現キャラバン in 山陰」の上映会
- 第3回とっとりどまんなかフェスタが終わって
- 「1/4の奇跡」上映会&入江監督講演会で歌う
- 「1/4の奇跡~本当のことだから~」上映会&入江監督講演会
- 中山わいわいフェスティバル
- 母校「先輩に学ぶ」の講師に
- 「遥かなまち倉吉映画化に向けて」シンポ、大盛況。
- 「遥かなまち倉吉映画化に向けて」シンポジュウム
- とっとりどまんなかフェスタ2007無事終了
- 西川のりお師匠講演の前に歌う
- スポレク2006開会式
- 「男女共同参画推進フォーラム」で歌った。
- 未来ウオーク・テーマソングCD制作
- ハワイ・湯梨浜町交流10周年記念イベント
- 映画監督浜野佐知さんとトーク
- 第6回日本海未来ウオーク終了
- エイズ・フォーラムで歌った
- 母子寮「倉明園」にてライブ
エッセイ
- 火災・救急出動で感じる愛のある部屋とすさんだ部屋
- 感謝の思いを言葉にして(日本海新聞コラム)
- 自分を大切にする一年に(日本海新聞コラム)
- 僕らは親のことをまるで知らない
- 「ありがとう」を感じるための「よかった日記」
- ブルーな気持ちを切り替えると風景が変わる
- 感謝できなかった自分がいつのまにか感謝していた
- 小さなさびしさが何かを気づかせてくれる
- 「理想の幸福感」と「現在の幸福感」の大きな差
- 誰にだって嫌いな人はいる
- 正しさより大切なもの
- 職場の人間関係に疲れたときには
- 大切なものを守るための自分軸
- 夢破れても生きる力を失わないで(日本海新聞コラム)
- 心の声を聞くこと(日本海新聞コラム)
- ネガティブ感情だって大切(日本海新聞コラム)
- 幸福について考えること(日本海新聞コラム)
- ありきたりな言葉だけど(日本海新聞コラム)
- もっと思いを言葉にして(日本海新聞コラム)
- 「幸せ」はつかむものではなく、気づくもの(日本海新聞コラム)
- 「大切」の大きさ(日本海新聞コラム)
- もっとわかってあげればよかった(日本海新聞コラム)
- 動かなくても変われる(日本海新聞コラム)
- 「がんばれ」のゆくえ(日本海新聞コラム)
- いてくれてありがとう(日本海新聞コラム)
- 心が前を向くまで待てばいい(日本海新聞コラム)
- 無力感との戦いとメンタルチェック(日本海新聞コラム)
- 「だいじょうぶ」は自分に言おう(日本海新聞コラム)
- 幸せは気持ち次第?(日本海新聞コラム)
- 通じなかった方言(日本海新聞コラム)
- 苦肉の策から方言ソング(日本海新聞コラム)
- 地域探究の時間(日本海新聞コラム)
- ストレス対策(日本海新聞コラム)
- 希望の歌へ(日本海新聞コラム)
- いつか思い出になる瞬間(日本海新聞コラム)
- わたしの「故郷(ふるさと)」(日本海新聞コラム)
- 無条件の愛情は裏切られない(日本海新聞コラム)
- 泣いたっていい(日本海新聞コラム)
- その言葉に心はあるか(日本海新聞コラム)
- 家族が助ける心の苦しみ
- 大切な人を失ったとき
- 心を救ってくれる家族(日本海新聞コラム)
- 働き盛りの人に(日本海新聞コラム)
- 家族の歴史(日本海新聞コラム)
- 「笑い」のチカラ(日本海新聞コラム)
- 命のスゴサ(日本海新聞コラム)
- 動けなくてもいいじゃないか
- がんばったのに評価されない
- なんでこの空を見上げなかったんだろう
- 「幸せ」を口にするのは照れくさい
- 笑顔になっても悲しい
- 「だいじょうぶ」を簡単に言わないで
- 「生きる」ってなんだろう
- 自分を変えたい
- 心の中が震えるほどの感謝(日本海新聞コラム)
- 太宰治は名カウンセラー(日本海新聞コラム)
- 先輩の死が教えてくれたこと(日本海新聞コラム)
- 親の成長期(日本海新聞コラム)
- 生きていることの輝き(日本海新聞コラム)
- 両親への「ありがとう」(日本海新聞コラム)
- 特急あさしお(日本海新聞コラム)
- 自分を認める作業(日本海新聞コラム)
- これでいいんだろうか?
- 焼死体
- 家族や友達みたいな歌を
- 運がいいとか悪いとか
- 死は終わりではない
- 早期退職を決意した頃
- 同じ夢
- 人はさびしさに弱い
- ああ、不撓不屈の方言修行時代
- しゃべることはみんな消防で教わった
- 火災原因調査もやっていました。
- 当たり前が奇跡
- 手話、初体験!
- 今、牛骨ラーメンがキテる!
- 里帰り
- 平井鳥取県知事に春からの構想を
防災
- 人はみな「自分は死なない」と思っている(支え合いマップに教わる)
- コロナ禍中での避難について調べてみた
- おうちごはんが多くなると気をつけたい着衣着火の危険
- 生き残るためには整理収納が必要と元消防士は考える
労働安全衛生
- ミスを責めない職場こそ安全【責め心が事故の連鎖へ】
- シートベルトしていない事故にゾッとした救急隊員
- 職場の安全は隠し事をなくすことからー子育てに似た安全教育
- 救急現場から学ぶ命の大切さと安全意識 大分県で講演
- 明日を楽しく働くために(労務管理講習会で講演)
- 「安全管理の落とし穴」安全にチームワークは不可欠
- 気をつけていたつもりの「安全」と「健康」
- いつもこなしている作業や運転が危険に
- 安全にはいつも気をつけていたのに!
- 「安全」への取り組みは地味だが一番大切なもの
- 交通事故はまさに一瞬で地獄に
- 労災事故の奥にメンタル面の問題が
- いつも安全には気をつけているのに、なぜ?
- 心配事をなくすことで交通安全を
- リアルに感じていただきたい「安全」の大切さ
- 感謝を伝えるひと言が安全につながる
- 心の疲れがコミュニケーション不足に
- 米子市で「笑って元気に心の健康」講演
- 全国安全週間に鳥取市で安全大会講演
- 鳥取県産業安全衛生大会
- 鳥取市で安全衛生講演会
- 労務管理講習会の講師をやりました
- 安管オーナー研修会講演で交通安全を
- 笑顔で交通安全
- 全国労働衛生週間研修会で歌う
- 交通安全歌を歌いました。
- 交通安全「チャレンジ100」ゲスト
- 信じられない! 白昼どうどうの飲酒運転!
子育て
- 親から子へ伝えてほしい命の大切さ
- 我が子よ、生まれてくれてありがとう!【中学校保護者会講演会】
- おじいちゃんおばあちゃんが子育てに口を出して困っている
- 救急現場が教えてくれた心を元気にする方法 日本保育協会研修会で
- 「夫が子育てを手伝ってくれないんです」講演会のあとに聞いた言葉
- 悪戦苦闘子育ての日々は大切な記憶
- 「夢」よりもっと大切なもの
- 親としての自分を否定しないで
- まずは無条件の愛情をそそごう
- 不安だった子育てのごほうび
- 子育ての答え合わせ
- 子どもに完璧を求めていました
- 子育ての悩みで苦しい
- 高校の保護者の方々にお話しました。
- 出会いから子育てまで まるごと応援フォーラム
- 「個性を認める子育てを」人権問題講座
- 笑って楽しく子育て・孫育て
- 母が作ってくれた晩ご飯 救急現場で思い出す
- 幼稚園記念イベントで歌って話す
- 鳥取市若葉台おやじの会で歌う
- 子育てに行き詰まって
- 笑って楽しく孫育て
- 孫育て講演会
- 倉吉東中学PTAの講演
人権講演
- オンライン講演会で「言葉の重みと命の大切さ」【人権講演会】
- コロナ禍だからこそ「優しさ」と「思いやり」人権講演会
- 生きていることの輝き 中学生に伝える
- 「命の尊さ」を伝えるエピソードを 長門市で人権講演会
- 言葉は心の中の思いを伝えるためにある 山口県和木町で人権講演会
- ユーモラスな歌交え同和教育講座
- 「言葉にしないと伝わらない」人権コンサート
- 人を傷つけるのは「差別語」だけではない(社会教育部会研修会)
- キャリアアップ講座で高校生に話した「一番大切なのは命」
- 今まで深く考えたことのなかった「命」について考えました
- 子どもにも聞いて欲しい人権の話
- 何人の中学生が「ありがとう」を伝えてくれるだろうか
- 「どんなにつらくても生き抜いてやります」という中学生の言葉
- そのひと言で救われる
- 今ある命を大切に一生懸命生きます!
- 人権意識はまず食卓から
- 人権講演会で「幸せは気づくもの」
- 人間の生きようとする力のすごさ
- 初めての日南町で人権講演会をやりました。
- 人権意識は家庭から
- 「言葉」は心を伝えるためにある
- 「認める」「伝える」ことの大切さ
- アンケート結果をいただきました
- 私自身が救われた講演会でした
- 人権トーク&コンサートで言葉について話しました
- 三朝町での初講演会
- 高校PTA主催の人権講演会
- 人権講演会「思いやりと想像力」
- 人権講演「命の重さと輝き」
- 人権学習会「命のスゴサ」
- 親子人権講座
- 人権講演会で歌う「今が最高」
- 同和教育研究大会講演会
- 「生活に笑いを取り入れて」PTA人権教育講演会
- 智頭町で初講演会
- 河原町人権講演会
- 第27回上郷公民館まつり
- 人権講演会「言葉と想像力」
- 湯梨浜町人権フォーラム
- 佐治町生涯学習講師を
ブログ
- ミスを責めない職場こそ安全【責め心が事故の連鎖へ】
- オンライン講演会で「言葉の重みと命の大切さ」【人権講演会】
- 笑顔が自分も周囲も幸せにする【笑って免疫力アップ!】
- 疲れた心を回復する4つの方法
- 人はみな「自分は死なない」と思っている(支え合いマップに教わる)
- コロナ禍だからこそ「優しさ」と「思いやり」人権講演会
- 新型コロナ対策のため無観客の「心の健康づくり講演会」
- 新型コロナ対策で歌のない心の健康講演会
- こんな時だからこそ見つめ直したい家族と自分の存在
- 親から子へ伝えてほしい命の大切さ
- 我が子よ、生まれてくれてありがとう!【中学校保護者会講演会】
- 火災・救急出動で感じる愛のある部屋とすさんだ部屋
- 幸せになる夫婦喧嘩予防法
- やってみてわかったコロナ禍での心の健康講演会の大切さ
- 心が楽になる自己肯定感の高め方
- コロナ禍中での避難について調べてみた
- シートベルトしていない事故にゾッとした救急隊員
- おうちごはんが多くなると気をつけたい着衣着火の危険
- 職場の安全は隠し事をなくすことからー子育てに似た安全教育
- おじいちゃんおばあちゃんが子育てに口を出して困っている
- ガソリン火災で思い知らされた心の病気予防の大切さ
- 誰でも弱音やグチが必要な時期がある
- お寺さんで笑って健康に歌う
- 生き残るためには整理収納が必要と元消防士は考える
- 温かい人のつながりを JA女性会で話しました。
- 生きていることの輝き 中学生に伝える
- 「命の尊さ」を伝えるエピソードを 長門市で人権講演会
- 言葉は心の中の思いを伝えるためにある 山口県和木町で人権講演会
- 救急現場が教えてくれた心を元気にする方法 日本保育協会研修会で
- 救急現場から学ぶ命の大切さと安全意識 大分県で講演
- 中部地震復興祈念・ゆりはま歌の力コンサートで歌う
- つながることで心を元気に 邑南町で講演会
- 元消防士の歌と話に、笑いと涙で心に元気を
- 「心にしみる笑いと感動」トーク&ライブショー
- ユーモラスな歌交え同和教育講座
- 「言葉にしないと伝わらない」人権コンサート
- 人を傷つけるのは「差別語」だけではない(社会教育部会研修会)
- 「心の健康へ橋渡しをしたい」日本海新聞取材
- 早期退職後の活動を新聞に取材していただきました。
- 卒業式に生徒と歌う「梨のうた」
- ふるさと想い実った梨のうた
- 「梨のうた」と梨の進物セットでふるさとPR
- ふるさとからの優しいエール 「梨のうた」は長男への思い
- 梨の生産農家で育ったから生まれた「梨のうた」
- 梨農家へ応援歌「梨のうた」
- 都会暮らし応援 思い込め「梨のうた」
- “鳥取応援歌”を収録
- 「夫が子育てを手伝ってくれないんです」講演会のあとに聞いた言葉
- 感謝の思いを言葉にして(日本海新聞コラム)
- 自分を大切にする一年に(日本海新聞コラム)
- 宅配に詰まった故郷「梨のうた」
- 「梨のうた」県庁訪問の新聞掲載記事
- 心を伝える「梨のうた」県庁訪問のTVニュース
- 「牛骨ラーメン応麺団結成式」テレビニュース
- 「牛骨ラーメン応麺団結成式」新聞記事
- 都会へ出たみんなへ ふるさとから応援歌「梨のうた」
- 「方言でリサイクル訴え」毎日新聞で紹介されました。
- 「鳥取弁で古里賛歌」読売新聞中国版で紹介されました。
- 白壁土蔵群の復興支援ライブの収益を倉吉市役所に(各紙)
- 倉吉市役所庁舎内で初めてのライブ(日本海新聞)
- 倉吉白壁土蔵群復興支援ライブを読売新聞で告知していただきました。
- 倉吉白壁土蔵群復興支援ライブを日本海新聞で告知していただきました。
- 日経新聞「サラリーマンプラザ」欄で紹介されました。
- 倉吉市伝建群火災「復興進む」NHKニュース
- 朝日新聞で紹介されました「微妙な温かさを伝える」
- 鳥取県西部地震復興支援ライブの記事
- 琴浦町で方言談義で盛り上がるイベント「方言ナイト」
- 「幸せは気づくもの」とっとりいきいきシニアバンク生涯現役活動集
- 絶対にウソでしょ「長生きしようと思わない」なんて
- 物流業界紙に執筆させていただきました。
- 「女性自身」に救急要請についてのインタビュー記事が掲載
- 明日を楽しく働くために(労務管理講習会で講演)
- 壮絶な現場で学んだ安全意識
- 建設工業新聞に掲載「美勇会フォーラム」で講演
- 「これが私の生きる道」24時間テレビに出演
- 歌と語りで「うつ」への理解を
- 心の病に癒やしの歌を
- 生と死の交差点で学んだ「伝えること」の大切さ
- キャリアアップ講座で高校生に話した「一番大切なのは命」
- 今まで深く考えたことのなかった「命」について考えました
- 子どもにも聞いて欲しい人権の話
- 「安全管理の落とし穴」安全にチームワークは不可欠
- 介護老人保健施設職員さんに「接遇」について話す
- 心を健康に保とうにもひどい事件のニュースばかり
- 「笑顔を増やして住みよい町に」を社会福祉協議会の職員さんに
- 僕らは親のことをまるで知らない
- 「ありがとう」を感じるための「よかった日記」
- 悪戦苦闘子育ての日々は大切な記憶
- ブルーな気持ちを切り替えると風景が変わる
- 感謝できなかった自分がいつのまにか感謝していた
- 松江市中海倫理法人会モーニングセミナーで「反始慎終」について
- 人生100年時代を元気に過ごすために心身の健康を大切に
- 専修大学校友会記念講演で「心の健康講演会」
- 鳥取市倫理法人会で話した「人を生かす言葉の力」
- 何人の中学生が「ありがとう」を伝えてくれるだろうか
- 「どんなにつらくても生き抜いてやります」という中学生の言葉
- 「幸せな人」になる条件
- 「夢」よりもっと大切なもの
- 「ありがとう」のその先も大切
- 気をつけていたつもりの「安全」と「健康」
- そのひと言で救われる
- 人と自分を大切にすること
- いつもこなしている作業や運転が危険に
- 今ある命を大切に一生懸命生きます!
- 親としての自分を否定しないで
- 人権意識はまず食卓から
- 心を支える言葉の力(自殺防止対策強化月間講演会)
- 人権講演会で「幸せは気づくもの」
- つながることで心を元気に、そして企業活力に
- まずは無条件の愛情をそそごう
- 安全にはいつも気をつけていたのに!
- 小さなさびしさが何かを気づかせてくれる
- 「理想の幸福感」と「現在の幸福感」の大きな差
- 誰にだって嫌いな人はいる
- 正しさより大切なもの
- 職場の人間関係に疲れたときには
- 人間の生きようとする力のすごさ
- 初めての日南町で人権講演会をやりました。
- 大切なものを守るための自分軸
- 「安全」への取り組みは地味だが一番大切なもの
- 交通事故はまさに一瞬で地獄に
- 防災フェアで語り、歌いました
- 人権意識は家庭から
- 労災事故の奥にメンタル面の問題が
- 心の底から笑って元気に
- いつも安全には気をつけているのに、なぜ?
- 心配事をなくすことで交通安全を
- 夢破れても生きる力を失わないで(日本海新聞コラム)
- 「言葉」は心を伝えるためにある
- リアルに感じていただきたい「安全」の大切さ
- 心の声を聞くこと(日本海新聞コラム)
- ネガティブ感情だって大切(日本海新聞コラム)
- 幸福について考えること(日本海新聞コラム)
- ありきたりな言葉だけど(日本海新聞コラム)
- もっと思いを言葉にして(日本海新聞コラム)
- 「幸せ」はつかむものではなく、気づくもの(日本海新聞コラム)
- 「大切」の大きさ(日本海新聞コラム)
- もっとわかってあげればよかった(日本海新聞コラム)
- 動かなくても変われる(日本海新聞コラム)
- 「がんばれ」のゆくえ(日本海新聞コラム)
- いてくれてありがとう(日本海新聞コラム)
- 心が前を向くまで待てばいい(日本海新聞コラム)
- 無力感との戦いとメンタルチェック(日本海新聞コラム)
- 「だいじょうぶ」は自分に言おう(日本海新聞コラム)
- 幸せは気持ち次第?(日本海新聞コラム)
- 通じなかった方言(日本海新聞コラム)
- 苦肉の策から方言ソング(日本海新聞コラム)
- 地域探究の時間(日本海新聞コラム)
- ストレス対策(日本海新聞コラム)
- 希望の歌へ(日本海新聞コラム)
- いつか思い出になる瞬間(日本海新聞コラム)
- 不安だった子育てのごほうび
- わたしの「故郷(ふるさと)」(日本海新聞コラム)
- 無条件の愛情は裏切られない(日本海新聞コラム)
- 泣いたっていい(日本海新聞コラム)
- 子育ての答え合わせ
- その言葉に心はあるか(日本海新聞コラム)
- 家族が助ける心の苦しみ
- 感謝を伝えるひと言が安全につながる
- 大切な人を失ったとき
- なんでもない朝のあいさつが幸せの素
- 心を救ってくれる家族(日本海新聞コラム)
- 働き盛りの人に(日本海新聞コラム)
- 家族の歴史(日本海新聞コラム)
- 「笑い」のチカラ(日本海新聞コラム)
- 命のスゴサ(日本海新聞コラム)
- がんばることを止められない
- 動けなくてもいいじゃないか
- がんばったのに評価されない
- 幸せが見えなくなる
- 心が苦しい時には家族と
- 心の疲れがコミュニケーション不足に
- 米子市で「笑って元気に心の健康」講演
- 子どもに完璧を求めていました
- 子育ての悩みで苦しい
- なんでこの空を見上げなかったんだろう
- 「幸せ」を口にするのは照れくさい
- 笑顔になっても悲しい
- 「だいじょうぶ」を簡単に言わないで
- 「生きる」ってなんだろう
- 自分を変えたい
- 女性のためのコミュニケーション術セミナー
- 女性のためのコミュニケーション術
- 全国安全週間に鳥取市で安全大会講演
- 高校の保護者の方々にお話しました。
- 「認める」「伝える」ことの大切さ
- アンケート結果をいただきました
- 鳥取県産業安全衛生大会
- 私自身が救われた講演会でした
- 心の中が震えるほどの感謝(日本海新聞コラム)
- 太宰治は名カウンセラー(日本海新聞コラム)
- 先輩の死が教えてくれたこと(日本海新聞コラム)
- 親の成長期(日本海新聞コラム)
- 生きていることの輝き(日本海新聞コラム)
- 両親への「ありがとう」(日本海新聞コラム)
- 特急あさしお(日本海新聞コラム)
- 自分を認める作業(日本海新聞コラム)
- 超久しぶりのライブ開催のお知らせ
- 鳥取市で安全衛生講演会
- 人権トーク&コンサートで言葉について話しました
- 三朝町での初講演会
- 労務管理講習会の講師をやりました
- 人権講演会で「生きていることの輝き」
- 新春講演会「笑って心の健康」
- 高齢者大学で心の健康講演会
- 心の健康と生きがいに
- 冬の花火の前にライブ(燕趙園にて)
- こころの健康づくり講演会
- 出会いから子育てまで まるごと応援フォーラム
- 「個性を認める子育てを」人権問題講座
- 伝わるコミュニケーション
- 視覚障がい者福祉協議会文化祭で講演
- 愛光流ファンまつり
- 「中国電力ユニオン 鳥取県豊かな人生の会」講演会
- 高校PTA主催の人権講演会
- 人権講演会「思いやりと想像力」
- 笑って楽しく子育て・孫育て
- 高校3年生を前に話しました
- 最高の婚活イベントでした「恋活 ~メグリングツアー」
- 第1回琴浦町まなびのつどい
- 矢田貝家住宅で歌いました
- 敦賀市で「いのちをつなぐ総合相談会」
- 人権講演「命の重さと輝き」
- 国登録有形文化財で歌います。
- 岩崎靖子監督との対談
- 「会話力アップセミナー」楽しんでいただきました。
- 笑って長生き
- 脱サラ決意に勇気をくれた映画の上映会
- 睡眠キャンペーンソングを発表しました。
- 母が作ってくれた晩ご飯 救急現場で思い出す
- 人権学習会「命のスゴサ」
- 会話力アップセミナーが満席となりました。
- 会話力アップセミナーのお知らせ
- 親子人権講座
- 「笑い」で救われた日々
- 「笑い」でNK細胞活性化
- 笑いと健康講演会で話してなかったこと
- 高齢者福祉施設で歌い、語りました。
- 愚痴ってもいい
- 水郷祭に歌う
- 人権講演会で歌う「今が最高」
- 湯梨浜町「水郷祭」ライブ
- 幼稚園記念イベントで歌って話す
- 同和教育研究大会講演会
- 心が元気になるコンサート
- 鳥取県福祉研究学会で講演
- NISSAY鳥取支社さんの記念大会
- 第一生命鳥取支社さん記念講演
- 消費者団体講演会で「楽しい消費生活を」
- 「すぐに使える会話力アップセミナー」の報告
- 箕面市cafe mignonライブ
- 箕面青年会議所例会で講演会
- 赤瓦でライブ
- 牛骨ラーメン ワールドサミットその2
- 牛骨ラーメン ワールドサミットその1
- 土曜の生たまご&音楽の風車生出演
- 無力感と向き合う
- これでいいんだろうか?
- 焼死体
- 家族や友達みたいな歌を
- 運がいいとか悪いとか
- 死は終わりではない
- 早期退職を決意した頃
- 同じ夢
- 人はさびしさに弱い
- ああ、不撓不屈の方言修行時代
- しゃべることはみんな消防で教わった
- 火災原因調査もやっていました。
- 当たり前が奇跡
- 手話、初体験!
- 今、牛骨ラーメンがキテる!
- 笑いで健康
- 安管オーナー研修会講演で交通安全を
- 鳥取県たばこ耕作組合講演会
- 神遊山 遍照院さんで講演
- 散髪屋さんの歌
- アコースティックライブ in 赤瓦SPのお礼
- 笑顔で交通安全
- カタクない話で「介護職員合同研修会」
- 鳥取市若葉台おやじの会で歌う
- 第7回どまフェスを終えて
- 湯梨浜 松崎三八市
- 全国労働衛生週間研修会で歌う
- 「女性自身」に掲載されました!
- 子育てに行き詰まって
- 笑うことを忘れていた
- 笑って楽しく孫育て
- 「生活に笑いを取り入れて」PTA人権教育講演会
- 大爆笑セミナー
- 灼熱の野外ライブ
- 元気が出る講演会in大山乳業
- ザ・ぼんちさん、銀シャリさんの前に歌いました
- がん患者さんと家族さんに歌う
- 介護老人保健施設ひまわりのげんきまつり
- プロレスのリング上でライブ
- お寺の本堂でご本尊様の前で歌う
- トークライブ「消防に人生を見た」
- 愛光流氣光整体大阪道場6周年記念
- 倉敷瀬戸内ロータリークラブ講演会画像
- 江本孟紀さんと私の講演会
- 東郷中学卒業式で「梨のうた」
- 智頭町で初講演会
- 女性獣医さんの研修会
- 精神障害者家族会講演会
- 河原町人権講演会
- 福井県小浜市の国宝のお寺「明通寺」合宿
- 第27回上郷公民館まつり
- 第29回鳥取市民健康ひろば
- 「第1回全国かばち選手権」ゲスト出演
- 社会福祉法人職員研修会
- どまんなか・セミナーライブ
- 大阪セミナーライブ、無事終了
- こころの健康づくり講演会
- 中部発! 食のみやこフェスティバル
- 交通安全歌を歌いました。
- 人権講演会「言葉と想像力」
- 看護専門学校同窓会のゲスト
- 「心の里帰りin鳥取」無事終了
- 細田京香さんの出版記念イベント
- 湯梨浜夏まつり「水郷祭」
- 鳥取県医療総会心の元気講演会
- 大阪「心の里帰り」
- 里帰り
- のびのびトークin湯梨浜
- 鳥取県中部の情報誌「te te’te」に
- USTREAM番組「1024TVデラックス」の最終回
- 1024TVデラックスの夜は更けて
- 湯梨浜学園卒業式サプライズゲスト
- JA西部女性会総会講演
- 倉吉シティホテル「食ing」1024TVデラックス
- 出雲講演会
- 恵方巻とスイーツ1024TVデラックス
- 1024TVデラックス メンバー決定!
- 孫育て講演会
- NHKテレビニュースに出ます。
- FM山陰の特番で歌いました。
- 届けたい山陰生まれのミュージック
- 私のラジオ特番
- 倉吉西高で歌う「ギュー!ギュー!」
- 私の早期退職・独立イベント
- 姫路で歌う
- 「石川&竹内」ラストライブ
- 交通安全「チャレンジ100」ゲスト
- 映画「恋谷橋」のエンドロールに
- 平井鳥取県知事に春からの構想を
- イオン鳥取店インストアライブ
- 大阪2日連続講演会「鳥取学出前講座」
- 赤坂GRAFFITIライブ
- AEON日吉津店ライブ!
- 池乃めだか師匠と同じステージで歌う
- 「第4回どまんなかフェスタ」のお礼
- 東京ライブ
- 商工会職員協議会経営指導員研修会交流会
- とっとりバーガーフェスタ2日目
- とっとりバーガーフェスタ初日
- 3日連続ライブ
- 食のみやこ鳥取県フェスタ2日目
- 食のみやこ鳥取県フェスタ初日
- 鳥取県庁でライブ!
- 東郷梨まつり
- 食べる20世紀梨と歌の梨のセット販売
- 夏のイベント出演ラッシュ
- 打吹祭WASSO&しゃんしゃん祭
- ラジオ三昧「エフエム山陰」と「DARAZ FM」収録
- なぎらすいさん☆ロフトコンサート
- ラジオ収録の日々
- 湯梨浜町人権フォーラム
- 信じられない! 白昼どうどうの飲酒運転!
- 倉吉東中学PTAの講演
- 今日はDARAZfm収録日
- 中四国500人の方の前で歌う
- 高校同窓会総会で歌う
- 全国的にFMで流れる
- 第10回日本海未来ウオーク
- 今日のラジオ放送
- 日本海新聞と日本農業新聞に掲載
- はわい温泉で歌う
- プロモーション活動
- ラジオとライブ
- 「梨のうた」新聞掲載が続きました。
- 平井知事表敬訪問テレビニュース&新聞掲載
- 平井知事様、出来ました!
- 「梨のうた」レコ発ツアーは続く!
- 東京でレコーディング
- 鳥取牛骨ラーメン全国ランキング第2位!
- 平井知事と激論フォーラム
- 「日本全国雪絵ちゃんの願い実現キャラバン in 山陰」の上映会
- 岸本町(現伯耆町)での初めての講演会
- 梨のうた&牛骨ラーメン
- テレポート山陰の「牛骨ラーメンリポート」収録
- 「梨のうた」プロジェクト進行報告
- 第3回とっとりどまんなかフェスタが終わって
- 今日は山陰放送で収録でした。
- BSSのラジオカーで湯梨浜中継
- 女性ドライバー教室ライブがテレビニュースに
- 鳥取県労働保険事務組合連合会特別講演
- 出会いと別れ
- 「1/4の奇跡」上映会&入江監督講演会で歌う
- 連休初日のBSSラジオ
- 「1/4の奇跡~本当のことだから~」上映会&入江監督講演会
- 中山わいわいフェスティバル
- どまフェスPRの旅
- 母校「先輩に学ぶ」の講師に
- 「遥かなまち倉吉映画化に向けて」シンポ、大盛況。
- 「遥かなまち倉吉映画化に向けて」シンポジュウム
- 佐治町生涯学習講師を
- 鳥取SHOW UPの第2弾が発刊されました!
- 初WINK!
- とっとりどまんなかフェスタ2007無事終了
- FM山陰「六子のM-Street」収録
- 西川のりお師匠講演の前に歌う
- 祝「鳥取Show Up!」創刊
- お笑い芸人さんとともにNHK全国放送に出演
- スポレク2006開会式
- LAZUDA10月号に掲載されました!
- 「男女共同参画推進フォーラム」で歌った。
- 未来ウオーク・テーマソングCD制作
- ハワイ・湯梨浜町交流10周年記念イベント
- 映画監督浜野佐知さんとトーク
- 第6回日本海未来ウオーク終了
- 緊張のNHK出演
- エイズ・フォーラムで歌った
- ラジオ、最後の出演
- 母子寮「倉明園」にてライブ
- 日本海テレビ生番組出演!
心の健康
- 笑顔が自分も周囲も幸せにする【笑って免疫力アップ!】
- 疲れた心を回復する4つの方法
- 新型コロナ対策のため無観客の「心の健康づくり講演会」
- 新型コロナ対策で歌のない心の健康講演会
- こんな時だからこそ見つめ直したい家族と自分の存在
- 幸せになる夫婦喧嘩予防法
- やってみてわかったコロナ禍での心の健康講演会の大切さ
- 心が楽になる自己肯定感の高め方
- ガソリン火災で思い知らされた心の病気予防の大切さ
- 誰でも弱音やグチが必要な時期がある
- お寺さんで笑って健康に歌う
- 温かい人のつながりを JA女性会で話しました。
- つながることで心を元気に 邑南町で講演会
- 元消防士の歌と話に、笑いと涙で心に元気を
- 「幸せは気づくもの」とっとりいきいきシニアバンク生涯現役活動集
- 絶対にウソでしょ「長生きしようと思わない」なんて
- 介護老人保健施設職員さんに「接遇」について話す
- 心を健康に保とうにもひどい事件のニュースばかり
- 「笑顔を増やして住みよい町に」を社会福祉協議会の職員さんに
- 松江市中海倫理法人会モーニングセミナーで「反始慎終」について
- 人生100年時代を元気に過ごすために心身の健康を大切に
- 専修大学校友会記念講演で「心の健康講演会」
- 鳥取市倫理法人会で話した「人を生かす言葉の力」
- 「幸せな人」になる条件
- 「ありがとう」のその先も大切
- 人と自分を大切にすること
- 心を支える言葉の力(自殺防止対策強化月間講演会)
- つながることで心を元気に、そして企業活力に
- 心の底から笑って元気に
- なんでもない朝のあいさつが幸せの素
- がんばることを止められない
- 幸せが見えなくなる
- 心が苦しい時には家族と
- 女性のためのコミュニケーション術セミナー
- 人権講演会で「生きていることの輝き」
- 新春講演会「笑って心の健康」
- 高齢者大学で心の健康講演会
- 心の健康と生きがいに
- こころの健康づくり講演会
- 伝わるコミュニケーション
- 視覚障がい者福祉協議会文化祭で講演
- 「中国電力ユニオン 鳥取県豊かな人生の会」講演会
- 高校3年生を前に話しました
- 第1回琴浦町まなびのつどい
- 敦賀市で「いのちをつなぐ総合相談会」
- 「会話力アップセミナー」楽しんでいただきました。
- 笑って長生き
- 睡眠キャンペーンソングを発表しました。
- 「笑い」で救われた日々
- 「笑い」でNK細胞活性化
- 笑いと健康講演会で話してなかったこと
- 高齢者福祉施設で歌い、語りました。
- 愚痴ってもいい
- 心が元気になるコンサート
- 鳥取県福祉研究学会で講演
- NISSAY鳥取支社さんの記念大会
- 第一生命鳥取支社さん記念講演
- 消費者団体講演会で「楽しい消費生活を」
- 「すぐに使える会話力アップセミナー」の報告
- 箕面青年会議所例会で講演会
- 無力感と向き合う
- 笑いで健康
- 鳥取県たばこ耕作組合講演会
- 神遊山 遍照院さんで講演
- 散髪屋さんの歌
- カタクない話で「介護職員合同研修会」
- 笑うことを忘れていた
- 元気が出る講演会in大山乳業
- がん患者さんと家族さんに歌う
- 介護老人保健施設ひまわりのげんきまつり
- お寺の本堂でご本尊様の前で歌う
- 愛光流氣光整体大阪道場6周年記念
- 倉敷瀬戸内ロータリークラブ講演会画像
- 江本孟紀さんと私の講演会
- 女性獣医さんの研修会
- 精神障害者家族会講演会
- 第29回鳥取市民健康ひろば
- 社会福祉法人職員研修会
- どまんなか・セミナーライブ
- 大阪セミナーライブ、無事終了
- こころの健康づくり講演会
- 看護専門学校同窓会のゲスト
- 「心の里帰りin鳥取」無事終了
- 鳥取県医療総会心の元気講演会
- 大阪「心の里帰り」
- JA西部女性会総会講演
- 出雲講演会
- 岸本町(現伯耆町)での初めての講演会
- 鳥取県労働保険事務組合連合会特別講演